NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

母の介護生活(2)認知症

母の介護認定を再申請したのは2021年春のことだ
これより何年も前に認知症が進んで料理も出来なくなっていたので、近所の方の計らいで介護認定を取得していたことがあった


しかし、両親は介護制度等に疎く、ただ取得しただけであとはほったらかしだったので何年も前にとっくに更新もされずに切れていた
また認知症というだけで足腰はしっかりしていたので介護を受けるという考えに至らなかったのだろう


介護認定を受ければグループホームを利用するという選択肢もあるが、実父がかなりしっかりしていたし、問題行動も無かったので介護という発想が無かったのだ


実際に私が様子見に行ったときでもちゃんとした会話は出来ていたし、犬の散歩もしていた
ただ短期記憶はかなり危ういな、という印象だった


私は手作りで名札をたくさん作り外出の際は必ず首から下げるように繰り返し伝えたが、もちろんそんなことには見向きもしてくれず、いつの間にか引き出しの中にしまわれてしまっていた


また夕闇の中での犬の散歩は危ないからと携帯ライトや犬輪からぶら下げるLEDライトを買ってきて渡しても使ってもくれない


父が言うには、犬がいるから自宅に戻ってこれるのだと
また、近所に事情を知っている人たちがいるから、どこにいたという情報も時に入ってくるのだと言っていた


また1週間も10日も風呂に入らない(オムツを履いていた)
父が風呂に入れというと喧嘩になる、私が言えば素直に聞くがちゃんと風呂に入るとは限らない


その時は分かっても後まで言葉が残らないのだ


そうした状況を見て、介護制度をうまく利用できないかと考え、地域包括センターに連絡を入れケアマネージャーを紹介してもらったのが2021年4月のことで、その後、母は要介護2と認定された


この頃(2021年春)私はまだ働いていたが、様子伺いや医療、介護の種々手続き等に翻弄されていくことになった
介護と言っても一律ではなく、本人にとって一番いい形を考えてあげたかった


私の妻も契約社員で働いていたけれど協力を得ながら病院への送り迎えをしてもらった
最初のコロナワクチンの予約のために病院の正面玄関前に私が朝の4時から並んだのもこの頃だ
6時頃に妻が車で愛犬エルを連れて弁当を持参してくれた


2021年9月に母の愛犬ルビーが亡くなる(享年24)
このとき母の精神状態が愛犬の死亡で不安定になるのではと危惧したが意外と大丈夫だった(意外と冷静なんだね?)


ペットセレモニーに連絡し数日後火葬のうえ自宅に持ち帰り位牌も作って供養した

愛犬亡き後、母の認知症が進行するのではと考えた私はケアマネさんにデイサービスをお願いした
初めは嫌がっても行ってみると楽しくなる高齢者がいることを私は知っていたのでそれを期待したのだが、母は最後まで乗り気でなかったようだ


ある朝、デイサービスの方が自宅に迎えに来ると母の姿がない、父も気付かないうちに母が家を出て行方不明になってしまったのだ


当時私の職場は親の実家から車で15分程度のところだったので、連絡を受けすぐ駆けつけ30分くらい探して住宅街を歩いているのを見つけて保護、そのままデイサービスに行ってもらった


また、こじんまりとした一軒家のデイサービス施設に入っても自分が何故ここに来てるのか分からなくなるようだった
2021年11月に、今度は施設を抜け出し近所を徘徊、住人に通報され警察署に保護され、連絡を受けた私が迎えに行ったこともあった
(連絡先として私の名前と携帯番号が登録済みになっていた)


母はこうした問題行動を起こしながらも、性格的には穏やかで他人と喧嘩したり攻撃したりすることは一切なかった
そういう意味で私のストレスになることはなかったが、いつ何時何があるか分からないという緊張感はあった


そして、私の兄(長男で勝手に同居している)、その兄の嫁、そしてその二人の息子たち(私からすると甥)が高齢の親(祖父母)に対して面倒を見るどころか、気にする素振りは全くなかった




(続く)

×

非ログインユーザーとして返信する