NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

造影剤CT検査に行ってきた


特に持病はないけど、定期的に検査をしています
まとめてみると


1. 歯科検診、クリーニング 毎月
2. 血液検査 3か月ごと
3. 組合健保の健康診断 年1回
4. 脳ドック 年1回
5. 尿検査(がん検診含む) 6か月ごと


4の脳ドックなど自費(2万円くらい)で払っていたけど、これまでの病歴、怪我歴を話したら3回目から保険診療にしてくれた


1の歯科検診は歯科医、衛生士との相性もあって、毎月行ってると家族に会いに行くような感じで特に緊張も違和感もなくルーティーン化しています


もっとも、相手が仕事として接してくれてるのは分かっているので、それを邪魔するような会話をして相手の時間を奪うことのないように気を付けています


よく高齢者、特に女性の高齢者に多いのですが、相手の寛容をいいことにつまらない与太話に引きずり込んで相手の貴重な仕事時間を奪ってしまう人がいますが、一種の迷惑行為だと思います


3の血液検査ももう何年もやっていて、数値の異常は何もないのだけどこれも習慣化しています


思うに、通えるクリニックというのは医師、看護師、受付のどれもが愛想良く、真面目であることが大前提で、その上で相性というものがあります


これがなかなかないものです


医師や看護師は良いけれど受付がダメとか、受付と看護師は普通なのに医師が横柄で上からのタメ口に嫌気するなんてことは往々にしてあります


いずれにしても相性があって、嫌なら他の病院を探すのが良いでしょう






今回は、3か月に一度通っている内科医に血液検査の結果を聞きに行ったときのこと
一番気にしてるのは、酒飲みなので肝臓に関する数値です


いつものように検査結果に異状はないのだけど、たまに右脇腹にシコリを感じるのは「肝臓」ではなく「膵臓」なのではないか?と相談しました


するとすぐに造影剤によるCT検査ができるクリニックを紹介してくれ予約までしてくれたので行ってきました




朝から食事を抜いて予約の昼前に行ってみると、清潔そうな院内で受付の女性が極めて事務的に対応してくれました


ドクターの問診の後、CT撮影へ
脳ドックでMRIを何度も経験してますがなかなか楽しい検査です


造影剤を点滴で注入すると、「熱」が 静脈を伝って全身に周っていくのが分かります


10分程度で検査は終了、脳ドックよりも簡単です




さて、保険診療なので支払いは10,450円でした
それよりも受付の女性たちの事務的で感情のない対応が気になりました


ひと言で言うなら、まるで軍人のよう
AIだってもう少し柔らかく、優しい対応ができるのではないか?


高齢男性が来て、受付と話をするもまるで話がかみ合っていない
受付女性は面倒くさそうに同じ言葉を吐き捨てるように繰り返し言うばかりでしたが、病院ならばもう少し寄り添った、親切心を持った対応を心掛けるべきだと思うのですが


私もかかり付け医からの紹介で初めて来たのでしたが、よしんば先端技術をもっていようと医師の能力が高かろうと、受付がああいった血もない対応をするようなら2度目はありません



まずは、人間を研究すること、そしてマクドナルドの接客でも学んだほうが良い


何だったんだろうね?
あのサイボーグのような対応って

×

非ログインユーザーとして返信する