NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

明治神宮外苑「黄金ロード」を歩く

都内に紅葉(黄葉)の名所はたくさんありますが、愛犬家としては犬にも優しいスポットだけが「名所」となります


したがって、新宿御苑六義園浜離宮恩賜公園等は気になるものの、私はワンコ拒絶の庭園系スポットに行くことはありません


また、紅葉が映し出す季節の変化は人の心の情愛の変化にも通じ一縷の寂しささえ感じるのに対し、黄葉はその煌めく神々しい美しさがとてもポジティブな気分にさせてくれるという違いを感じます



今回は、神宮外苑のイチョウ並木を目指しました


愛犬家の遠出に車は必須です
今回は車をどこに止めるか(止められるか)に意識がいきました


昨年利用した明治記念館はすでに予約で埋まっており別の場所を探さざるを得ませんでしたが、今回は明治神宮外苑青山駐車場(時間貸し)に止めるべく7時到着を目指しました



朝7時頃の神宮外苑はまだ閑散としていました
余裕で止められた明治神宮外苑青山駐車場外へ出るとそこは秩父宮ラグビー場の裏側でした



そして、ラグビー場を背にイチョウ並木の通り方面に目をやるとそこには幻想的なイチョウ並木がすでに目の前に広がっていました
神々しいですね



エルもご機嫌です



イチョウ並木の通りに出ると、承認欲求の強いヲタクカーマニアの連中が自分の車を見せびらかしに路上駐車に勤しんでいます



そんな通りを歩き聖徳記念絵画館方面に歩いて向かいます



さらに、新国立競技場



周回しながら歩きます



途中の公園で



再びイチョウ並木に戻り、ロイヤルガーデンカフェ青山さんで休憩
このカフェを利用すると明治神宮外苑青山駐車場の利用料金が2時間まで100円となります



陽のあたるテラス席に案内してもらいました



エルも休憩です



さて、歩いて青山霊園に向かいました
意外と霊園内は散歩のスポットなのです



ハチ公の飼い主である上野先生の墓地もここにあったんですね



この後、霊園を出て元赤坂の豊川稲荷(東京別院)まで歩きました
豊川稲荷は曹洞宗の寺院です、繰り返しますが寺院です



しかし、神仏集合の現れなのか境内地には神社もありますのでご注意を



戻る途中でとらやに寄り道



ランチは表参道まで歩き南青山エッセンスさんで
ペット可のテラス席を予約してました



中華ランチのコースです



ご馳走様でした
エルも満足です