NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

最近の光熱費、固定費、サブスクについて整理してみた


普段は請求額を一目するだけの光熱費や最近のサブスク事情をまとめてみました


光熱費については、現マンション(新築入居以来26年)とそれ以前に住んでいたアパート(8年)の紙データ、計34年分すべて持っています


最近は、水道料金以外がペーパーレスになってしまって、ネット上で管理をするようになりました


と言っても、ガスや電気に関して最近も極端な節約を心掛けることはなく、寒ければ暖房をつけるし、冬も毎日熱い湯でシャワーを浴びているので、それなりの支払いになっていると思います


光熱費1月分
 電気代 14,103円 (東京電力スタンダード40A)
 ガス代 13,172円 (東京ガス)
 水道代 15,679円 (上下水道2か月分)


2人(+1匹)住まいの光熱費が単月で42,954円ですから結構高いですね
戸建てやアパートに比べて鉄筋コンクリートかつ全居室2重サッシの現マンションは比較的断熱効果も高く、冬はあまり底冷えもせず、夏も比較的涼しいので省エネだと思いますが、自然に使用する生活は今後も続くと思います


通信費1月分
 インターネット、固定電話 5,173円
 携帯電話3台     6,775円


固定電話を使うことはまずありませんが、ナビダイヤル(0570)にかける場合に利用することが稀にあります
携帯は、私と妻と父の3台分を私が払っています


マンション管理費等1月分
 マンションの管理費、修繕積立金、敷地内駐車場1台で計38,230円(月額)
 さらに、近所にもう1台分の駐車場を借りていてそれが15,565円(月額)


保険等1月分
 生命保険の類はだいぶ減りましたが都道府県民共済で医療保険を2人分6,400円(月額)
 ペット保険が3,465円(月額)
 他にも、個賠責、火災保険等挙げればきりがない


人間食わなくても生きているだけで金がかかります



その他サブスク1月分
 APPLE BILL COM     1,980円(ファミリープラン)
 GOOGLE PLAY JAPAN 1,280円(YouTube)
 ネットフリックス     890円(ほぼ見てない)
 Amazon AUDUBLE        1,500円(ジムや散歩中に利用)
 Amazon Music Unlimited  880円(アップルミュージックとかぶっている)
 T‐Connect/G‐Link    1,650円(レクサス車内のWi-Fi)
 LYPプレミアム会員費   508円(Yahoo!プレミアム)
 マネーフォワードME     480円(資産管理アプリ)
 DMM英会話      6,480円(目下修行中)
 FIT PLACE       3,278円(スポーツジム)
 JAF会費         6,000円(1年)
 Amazon プライム会費  5,900円(1年)