NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

2024年11月末金融資産状況


<金融資産状況>


2024年11月末現在(マネーフォワードMEによる)


安全資産    42,968,515円 (現金・国債等)
リスク資産 211,584,778円 (日本株式現物・インデックス投信)
合計    254,553,293円


前月比     ▼4,042,525円
前年比   +30,609,453円
リタイア後 +75,203,681円


安全資産にヘソクリ、古銭等(600万位)や、将来の個人年金、生命保険の解約請求権等(3,000万位)は含みません
また、現物資産である現在居住する不動産(実勢価格4,000万程度か?)の評価額も含みません


月初にレクサス店へ車購入代金(残額)として700万送金し、生活費の取り崩しもあって安全資産は前月比で減少しましたが内外株価の上昇で金融資産トータルでは400万減にとどまりました


ちなみに住宅ローンやその他の借金はありません
また、相続、贈与、当選等ラッキーアイテムは私の資産には一切含まれず、ただ労働、貯蓄、倹約、勉強、投資による効能が結果として現れたものと解釈しています


しかし、多いようで少ない資産
私が望む不動産はこれでは買うことができません



<インカムゲイン>


配当収入をチェックすると年312万となっていました(手取りは約8割)
リスク資産時価の割に少ないのはリスク資産の約半分が分配金を再投資するインデックスファンドだからです



<市況展望>


米国株が上昇基調を強める中、日本株が冴えません
石破政権が市場に見切られているのでしょう


今年の前半は米国以上に日本株は好調でしたが8月以降はダメですね
特に石破さんが総理となって以降は良くありません


言語明瞭、行先不明瞭、昔ながらのヲタクで国際感覚がイマイチな方ですから国際金融資本からは嫌われるのではないでしょうか?



<来年のNISA戦略>


今年のNISAはすべて真水で埋めました
来年も真水で埋める予定です


オルカン(日本を含む)を中心に、S&P500やオル先も入れてみようか検討中ですが、三菱UFJアセットのeMAXS Slim一択ですね


今年(2024年)は年初一括投資が最良でしたが来年はどうでしょう?

×

非ログインユーザーとして返信する