NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

新NISAの積立て設定完了

三井住友VISAゴールドカード(NL)の修業を4か月で終えた


年会費がタダになると言うので三井住友OLIVEゴールドカードも作り、こちらも修行しようかとiPhoneに登録して、昨夜馴染みの寿司屋で使ってみたらクレカ払いではなくてデビット払いとなっていた(クレカ優先払いにしてたのになんで?)


こういうところがオールインワンの良くないところで、一枚に集約することで一見便利に感じるが、管理は難しくなるのだと思う


もう面倒なのでOLIVEカード自体棚の中のファイルに仕舞ってしまうか?


実は私はATMでキャッシュをもう5年以上も引き出したことがない
(実際には1回か2回A銀行からB銀行に移すために下したことはある)


使うために必用な現金は常に手元に保管してあり、小銭(500円と100円)などは4リッターのペットボトルに貯め続けたものが未だ4本残っている(なかなか減らない)


生活のための支払いは口座振替や電子マネー、クレカがメインでいわゆる生活費を下しに行く必要が無いのだ
キャッシュカードやクレジットカードを持ち歩かないのは安全なことだ


V-passや三井住友銀行アプリにログインすると、いつの間にやら連携する銀行口座残高やクレカ履歴、SBI証券の残高まで一覧できるようになっている


便は良いがリスクも感じる


個人的には長く使ってきた(40年くらい?)旧一勧、旧富士、今みずほFGに嫌気していて、金融機関の断捨離目的に三井住友か三菱UFJに鞍替えしようかとずっと考えてきてるんだけど、実はいまいち踏ん切りがつかない


付き合いのある金融機関が多くても、今はマネーフォワードがあるから日々一括管理ができるし、万が一不正利用があったとしてもすぐに使用情報が届くので極めて便利でリスク管理にもつながっている


SBI証券で来年以降のNISA設定をしてみた


あれ?クレカ設定は5万までしかできないじゃん!


よくよく調べてみると一部の証券会社が毎月10万円までクレカ設定できるに過ぎず、結局クレカ5万、現金5万という設定になった


今までクレカによる積み立てはしたことがなかったのだが、調べるとポイント還元率は0.5%だからね(毎月250円)


変動の大きい株式投資信託(オルカン)を積み立て購入するのに、株クラ民が騒ぐほどクレカ購入にこだわる必要ってないんじゃないかと思うんだが・・・


たかだかクレカポイントにこだわってクレカ決済するって何なの?
自由度なさそうだし元に戻そうかな?


成長投資枠のことを書き忘れてたが、もちろん240万来年中にいきます
(夫婦で720万、別途娘は積み立て枠のみ120万贈与済)
但し、タイミングはこちら都合で一気に行きますが

×

非ログインユーザーとして返信する