NEOのゆとりを楽しむ生活

株式投資、英語学習、グルメ、旅行、愛犬とのシニア生活

GWの思い出

会社員時代は常に忙しい生活をしていました


毎日朝早くから夜遅くまで働き、家に帰るのはまさに寝るためだけのようでした
月曜から土曜日まで働き、日曜日だけ休むという生活が長かったと思います


仕事は嫌いじゃなかったけれど、今思えば会社に要求され、仕事に翻弄され、自分の時間や家族との時間をだいぶ犠牲にしてきたと思います
ストレスで不機嫌なときもかなりありました


それでも盆や正月、そしてゴールデンウィークはまとまった休みを取ることもできました
せいぜい土日を含めて4~5連休でしたが・・・


よくワールドカップやオリンピックを観戦しに海外へ行ってる人を見て「どうしたらあんな生活ができるんだろう」と思ったものでした
あまりに異次元過ぎて「羨ましい」と感じる余裕もありませんでした


「働き蜂」のような思考が脳にインプットされ、仕事のことを考えていないと落ち着けない体質でした


せっかく休んだ日曜日も夜には翌日のことを考えるようになり顔つきが険しくなってくる、そんな日々でした




会社員人生の終盤に私は太陽光発電システムの営業をしていました
太陽光の営業は2年弱しかありませんでしたが、特に東日本大震災の後は引き合いが急激に多くなり、土日祝にかかわらず関東圏を西へ東へと忙しく動いたものです


若い時から私はお客さんに恵まれることが多く、しかも質の良いお客さんが多かったこともあって、とても楽しく貴重な経験を積ませてもらったと思います


あるゴールデンウィークの日、やっと休みが取れて家族をどこかに連れて行こうということになって調布の深大寺に行こうということになりました


なぜ深大寺だったのか今はもう覚えてませんが、当時はリーマンショックや東日本大震災で暗い世相だったし、我が家の家計も暗かったため何となく神仏にすがるような気持ちがあったのかも知れません


ところが、愛車クラウンで自宅を出て首都高に入ると既に大渋滞、ダラダラ走ってようやく着いたのは昼頃というお粗末な旅でした


普段は仕事に流され、やっと取れた休みも渋滞に翻弄され、悲哀たっぷりの旅行でしたが、いつでも来れないところへ来れたという満足感でいっぱいだったのを覚えています

私がブログを書くスタンス



正直、ブログを書くことが楽しいと思えません
昨年9月からずっと毎日更新し続けているけれど少々面倒になってきています


私がブログを書き始めた理由は自分の人生の総括でした


元々、誰かに読んでもらおうとか、何かを訴えたいとか、共感を得たいとかいうのがあまりなく、自分の過去の総括が目的だったので承認欲求もあまりありません


書くうえでのスタンスは


1. ウソは書かない
  なるべく脚色せず事実を書く
  分かりやすく整理するために多少の編集が必要な時はある


2. 良い話を作ろうとしない
  読み手の迎合や受けを狙って、意図的に良い話を作ろうとしない
  受けを狙って事実を曲げる、話を作るとすれば本末転倒


3. 自分の心の法に従い率直に書く
  自分の等身大の意見を大切にしたい
  自慢話めいた話は避けたいが事実なら率直でよい


意見が合わない人も出てくると思いますが、私が他のブログを読んでいても全てにおいて賛同できるわけではないので、お互いに空世辞のやり取りをする必要はないと考えています



現在、自分の人生行路の総括においては30歳くらいのところまで記事化しましたが、過去の総括って結構エネルギーがいるものです


したがって、ゆっくりと間隔を空けて書いていきたいと思いますが、どこに行ったとか、どこで食べたとかいう記事は単なる私のブレーンストーミングであり、アクセントでもあります


良くも悪くも私の人生行路のクライマックスはもう少し先になりますが、何とか書ければと思っています

2024年4月末の資産状況


資産状況に関する記事を書くと圧倒的にアクセスが多くなります
他人の資産状況に興味がない、または不快を感じるのであれば読み飛ばすことをお勧めします


市場変動により普段から数百万単位の増減に慣れてしまったためか、かつては記録主義者の私も今やマネーフォワードに丸投げしている状況です



資産状況


市場の下落もあり4月半ばには前月比でマイナス800万くらいのときもありましたが、月末にかけて回復しました


株式現物 ▲391,212円(前月比)※主に日本株中心
投資信託 +122,729円(前月比)※オルカン、S&P500等
安全資産 ▲881,512円(前月比)※現金、日本国債等   


金融資産合計  前月末比  ▲1,149,995円(▲0.45%)
          前年末比 +28,090,456円



現在、個別株を54銘柄、ETFを6銘柄、投資信託を16ファンド保有
ETFと投資信託はすべてパッシブ運用です


収支


特に贅沢志向もなく旅行は近場のみ、外食は多いですが基本庶民レベルでイベント時だけはちょっと贅沢してみるかという感じです


労働収入も年金もなく、普通に暮らしてお金を使い上記のような変動で納まっているのは見事です


全体としての資産状況は把握するものの、毎月の収支についてはほぼ気にしていません
多分月の支出は35~40万位だろうと思います


先月の固定資産税、今月の自動車税(2台分)は私のヘソクリから出て行きます
ただ、買い物をするときは習慣的に「本当に必要なものなのか」と当たり前のように考えていますね


生活に関わる費用はすべて私が支出しており、妻は自分で稼いだ給料(手取り15~16万程度)は好きに使っているという感じです


市場観測


日米の市場動向を見ると為替市場の大きな円高はなさそうです


今年の株式市場はもみ合いを継続するでしょう
雑音を気にせず積み立てを継続するのがベスト


リスクイヤーは来年2025年
二つの要因が考えられます


1. トランプリスク
  トランプ氏が大統領に選出された場合将来予測が困難です
  株式市場は予測困難を嫌い調整が入る可能性があります
  またFRBに対して強引な利下げを要求をするかもしれません
  私も日本製鉄を保有していますのでバイデン氏以上に厄介だと感じます


2. 自然災害リスク
  最近の日本周辺、東南アジア地域における地震や噴火に危うさと懸念を感じています
  大きな災害が発生しないことを望むばかりです



国民年金(480か月)の支払い完了

本日4月30日に国民年金4か月分68,960円が口座から振り替えられ、合計480か月分の支払いが完了することになります


私の未納期間は若いときの21か月ですが、一昨年の秋に60歳の誕生日を迎えるにあたり区役所で任意加入(+付加年金)の手続きをしたのでした


将来10年程度受給すれば元は取れるし、長生きリスクにも対応できます
繰り上げ、繰り下げを利用しなければ65歳から受給することができ、財源の半分は税金によって賄われています


私にはリタイア後の労働収入がありませんが、妻が(本人の意志で)契約社員で働いていますので、年末調整で所得控除の対象にもなり国の年金制度は良い制度だと思います




私の年金加入歴は、厚生年金(基金)が328か月、国民年金が155か月(うち任意加入+付加年金21か月)の合計483か月となります
今後働いて厚生年金に加入することはないでしょうからこれで確定だろうと思います


厚生年金のウェートが減ってしまったのは49歳で会社員を辞めてから国民年金となってしまったからです


将来の年金(報酬比例部分)を増やせるであろう50歳代で国民年金だけになったのに不安を覚えて、50代前半で熟慮の上国民年金基金に満額加入(毎月68,000円)してリタイヤする(59歳)まで払い続けました


年金定期便等による将来の年金受給予定額は以下の通りです
厚生年金(基礎年金含む) 年1,828,613円
国民年金基金          年363,000円
終身年金合計       年2,191,613円
(妻は同い年のため加給年金はありません)


私の場合、30代前半から40代半ばまで給与収入は1,000万超でしたが、厚生年金も加入期間が短くなると受給額が減少してしまいます
厚生年金にできるだけ長く加入すること、iDeCo等を活用しながら年金を繰り下げる等長生きリスクに備えることが大切だと思います


ちなみに私はiDeCoは使わず国民年金基金に満額でした(ともに社会保険料控除)ので、65歳から国民年金基金の年36万とと個人年金(10年確定)の年65万を受け取りながら、基礎年金を含めた厚生年金を数年程度繰り下げることを検討しています




現在の制度では、20歳から60歳までは年金加入は国民年金法88条により義務であり、60歳以降65歳までは個人の判断で未納分に限り加入することができます


また同法九十条には経済的な事情で保険料の納付ができない場合の免除規定についても書かれています


ところが、億単位の資産形成に成功し早期リタイアした人の中にはしたり顔で国民年金の全額免除を受けている者がいます


現在の年金制度は現役世代が年金世代に仕送りする賦課方式であり、先にも書きましたように経済的に困難な場合を除いて支払いは義務です


一部の下品なブロガーたちは、投資で形成した自らの資産と同時に国民年金の全額免除を受けていることをドヤ顔で公表しています
全額免除を受けて将来税金分だけ受給しようという魂胆なのでしょう


この下品で算盤づくの人たちはどうにかならないものでしょうか?





他方、私の知るフリーランス女は「国の年金制度なんて当てにならない」として一切払ってこなかった
50歳を過ぎた頃、事実婚の夫が働かなくなり食い詰めると、突如「親孝行」を言い出し夫を籍に入れて親元に近付き、親から小遣いを貰いながら10年遊んで暮らし、親が亡くなると数千万の資産を相続することに成功しました



将来の年金が無くても「運」だけで人生何とかなるものです(皮肉)
この夫婦、実態は寄生無職ですがバツが悪いので会社を作り役員に収まりました(活動実態はありませんが)・・・


世の中には下品な人がいるものです

JRは「カスハラ」対策をするというが

JR東日本がカスハラ対策を打ち出しました
毎日多くの方が利用するのですから様々なシチュエーションがあるでしょう
それはそれで結構なことだとは思います



私は、都心に通勤していたときのある時期からグリーン定期で乗車していました


滅多にトラブルめいたこともなかったのですが、ある朝の通勤時間帯でひとりのオジサンがグリーンアテンダントに大声で文句を言っていて非常に不快な思いをしたことがあります


グリーンだからといって常に空いているとは限らないのですが、普通車両の雑踏を逃れて静かに過ごしたいと考える人が多い中で、大声で威嚇的にグリーンアテンダントに怒鳴り散らす光景が何とも異常であり滑稽でもあったので覚えているのです


最後にこのオジサンは「オレは株主だぞ!」と叫んでいましたが、こんな男を相手にしなくてはならない(おそらく)契約社員のアテンダントさんが気の毒でなりませんでした




一方で、私はJR側の改善点もたくさんあるように思います
今回の「カスハラ対応」を発表した前提に、JRには「自分たちは真っ当にやっているんだ」という少々の思い上がりがあるのではないか?


これまでもJRのお粗末ぶりは何度も目にしてきています


時刻に正確なのは立派なことですが、そもそもそういう前提で営業していて、何らかのエラーで運行に乱れが生じていた場合、その情報を掌握する駅スタッフはホーム内で車両を待つ顧客にもっと積極的に情報を伝えるべきだと思います(実際にはまちまち)


ひと言駅構内で放送すれば済む話なのに、しないのは怠慢と言われても仕方がないでしょう




以前のことですが、私はうっかりグリーン車内に財布を忘れてしまったことがあります
下車後すぐ気付いて駅係員に伝えるも列車は行ってしまった後で、その後迅速な対応も全くない中で、結局財布は出てきませんでした


私に落ち度があったことは認めますが、JR側の無反応ぶりに業を煮やした私は顧客相談室に苦情を申し立てたところ、なんと相談室の女性担当者は開口一番に次のように言ったのです


「確定的に言えることは、私たちは常に最善なことだけを行っているんです」


私は非常に驚きました
企業の顧客相談室のスタッフともあろう人間が自己優先主義で「自分たちは間違ってませんが、要件は何ですか?」という態度なのです


親方日の丸の風習文化がまだ残っているのかも知れませんが、極度に増大した自意識は正常な顧客対応の弊害になっているように思うのは私だけでしょうか?


顧客は「神」だと思いませんが、客商売は客をいい気持にさせて成り立つものだと思います
つまりホスピタリティーですね


今回JRが「カスハラ対策」を打ち出したこと自体には、JRの老朽化した古い文化がまだ残っているのではないか?


最近はホスピタリティーとは程遠い淡白で愛想のないマニュアル人間が増えてきており、利用者側がイラッとする場面も多くなるのではないかという気もします